創立60周年記念全国建設業労働災害防止大会 in 東京にて「優良賞」の表彰を受けました。
令和6年10月3日(木)に東京ビックサイトにて行われました創立60周年記念全国建設業労働災害防止大会 総合集会において、弊社の労働災害防止活動が認められ「優良賞」の表彰を受けました。
当大会は、全国的な安全衛生水準の向上を図るため、毎年、二日間にわたり全国の建設業の安全衛生担当者の皆様が一堂に会するものです。 初日の総合集会では、労働災害防止活動に顕著な功労・功績のあった安全功労者などの表彰、安全の誓いの採択、講演などを、二日目の専門部会では、会員企業などが取り組み、成果をあげた最新の安全衛生管理活動の発表などが行われました。
・創立60周年記念 全国建設業労働災害防止大会公式WEBサイト
|
H29年まで国土交通省の新技術情報提供システム(NETIS)に登録されていました。 (NETIS登録および、掲載期限は、最大10年のため)
新技術情報提供システム(NETIS「ネティス」)とは
有用な新技術の活用を円滑に進めるために、新技術に関する情報収集や発注者間での共有、現場への試行導入の手続き、導入効果の検証・評価まで、新技術に関する情報収集・共有を図る手段として整備したデータベースシステムです。
この新技術情報提供システム(NETIS:New Technology Information System)は平成13年度よりインターネットを通じて一般公開しており、新技術情報を誰でも容易に入手することが可能となっております。
|
 |
東北経済産業局「BUY・ベンチャー東北」に登録されています。
BUY・ベンチャー東北とは
「BUY・ベンチャー東北」とは、革新的・先進的な製品・サービスを提供する中小・ベンチャー企業等の販路開拓を促進するため、東北経済産業局と社団法人東北経済連合会が東北各県、仙台市の協力のもと平成16年4月から展開している運動です。
|
北海道帯広 防災訓練(宮坂建設工業且タ施)
帯広中央公園におきまして、第16回防災訓練が一般市民様合わせて、約800人参加のもとに行われました。 水防訓練では、土のう積み工法や月の輪工法が実施され、土のう製作には『どのうくん』が使用され活躍しました。 |
長野県大町市地震総合防災訓練
長野県大町市地震総合防災訓練が、大町市長様をはじめ警察署・消防署・郵便局及び大町市消防団等、多数参加のもとに行われました。
住民バケツリレーや転落車両救出訓練、また一斉放水や土のう制作訓練が実施され、土のう制作には『どのうくん』が活躍し好評を得ました。
|
堤防を守る技術再確認 山形市水防訓練
山形市水防訓練が、市内薬師町の馬見ヶ崎川河川敷で行われ、どのうくんがデモンストレーションに使用されました。 |
|